覚え書きノート

メモしておきたい体験話、覚えておきたい知識などをぽつぽつ描いていきたいなと思ってます

お月様の名前とその由来

満月(白)の写真

先日の6月24日〜25日は「ストロベリームーン」でしたね

皆さんはご覧になりましたか?私は見れていません

 

ストロベリームーンとはその昔、収穫や狩猟の時期を知るためネイティブアメリカンが名付けた、毎年6月の満月を指す言葉です

では6月以外の満月はなんというのでしょう?

今回はそちらについて調べてみました

12か月の満月の名称

一部、諸説ある月もありますが、各月の満月には以下の名称が付けられています 

その名の由来とともに見てみましょう

【1月】Wolf Moon🐺

 食料がとれない真冬の日に村の外で空腹の狼が遠吠えをする

【2月】Snow Moon❄️

 1年で最も雪の降る月(年によっては無し)

【3月】Worm Moon🌱

 雪解けとともに冬眠していた虫が地上に顔を出す

【4月】Pink Moon🌸

 初春に咲く芝桜で一面桃色に染まる

【5月】Flower Moon💐

 ほとんどの地域で色とりどりの花が咲き乱れる季節

【6月】Strawberry Moon🍓

 北米ではこの時期にイチゴの収穫が行われる

【7月】Buck Moon🦌

 毎年7月に角が生え変わる男鹿をイメージ

【8月】Sturgeon Moon🦈

 チョウザメ漁が最も盛んに行われる季節

【9月】Harvest Moon🌾

 米やとうもろこしなどの秋の味覚が豊作な時期

【10月】Hunter’s Moon🏹

 冬に蓄える食料調達のため狩猟が盛んになる

【11月】Beaver Moon🦫

 毛皮用のビーバーを捕獲するため罠を仕掛ける

【12月】Cold Moon⛄️

 気温がぐっと冷え込み夜も長くなる季節

 

今まで「ピンクムーンなのにピンクじゃないじゃん」「苺と月、なんの関係が?」などと疑問に思っていましたが、月そのものではなく、その月が出る時期の景色や生活等からつけられた名前だったのですね 納得です

 

月の名前から、ネイティブアメリカンがどんな生活をしていたかも見えてきて面白いなと思いました

日本や別の国ではまた違った呼び方がありますので、気が向いたらそちらについても調べてみようと思います

 

それでは閲覧ありがとうございました

また見てくださると嬉しいです